-
片頭痛の新規予防薬について(CGRP関連薬)
〇どんな薬?今までの薬とどう違う? 片頭痛の新規予防薬である、抗CGRP抗体製剤;エムガルティ®︎(一般名ガルカネズマブ)、アジョビ®︎(一般名フレマネズマブ)、抗CGRP受容体抗体製剤;アイモビーグ®︎(一般名エレヌマ […]
2025.03.07
-
認知症になったらどうなるの?どうしたら予防できるの?
〇認知症とは? 認知症とは、以前に出来ていたことができなくなり、日常生活が困難になった状態です。 認知症の初期には、記憶力の低下(もの忘れ)がみられることが多いです。その他の認知症の症状としては、思考力・遂行機能・判断力 […]
2025.03.06
-
2024年の頭痛患者さんの集計
2024年1月から12月までの期間、当院で診断された頭痛患者さんの集計をまとめました。おもな頭痛を表にしています。 男性 女性 合計 緊張型頭痛 277 339 616 前兆のない片頭痛 94 359 453 前兆のある […]
2025.01.14
-
2023年の頭痛患者さんの集計
2023年1月から12月までの期間、当院で診断された頭痛患者さんの集計をまとめました。おもな頭痛を表にしています。 男性 女性 合計 緊張型頭痛 270 293 563 前兆のない片頭痛 102 384 486 前兆のあ […]
2024.01.09
-
2022年の頭痛患者さんの集計
2022年1月から12月までの期間、当院で診断された頭痛患者さんの集計をまとめました。おもな頭痛を表にしています。 男性 女性 合計 緊張型頭痛 283 304 587 前兆のない片頭痛 128 491 619 前兆のあ […]
2023.01.21
-
片頭痛発作時の新しい治療薬につきまして
片頭痛発作時の痛み止めとして従来から、アセトアミノフェン、非ステロイド系消炎鎮痛薬(イブプロフェン、ロキソプロフェンなど)、トリプタン系薬(スマトリプタン、リザトリプタン、ゾルミトリプタン、ナラトリプタン、エレトリプタン […]
2022.07.13
-
2021年の頭痛患者さんの集計
2021年1月から12月までの期間、当院で診断された頭痛患者さんの集計をまとめました。おもな頭痛を表にしています。 男性 女性 合計 緊張型頭痛 287 333 620 前兆のない片頭痛 155 513 668 前兆のあ […]
2022.01.06
-
認知症の新しい薬はいつから使える?
アルツハイマー型認知症に対する初めての根本的な治療薬が、米国食品医薬品局(FDA)で承認されました。 アルツハイマー病(アルツハイマー型認知症)は、脳にアミロイドβという異常なタンパク質が蓄積することから始まります。それ […]
2021.06.13
-
2020年の頭痛患者さんの集計
2020年1月から12月までの期間、当院で診断された頭痛患者さんの集計をまとめました。おもな頭痛を表にしています。 男性 女性 合計 緊張型頭痛 294 335 629 前兆のない片頭痛 130 501 631 前兆のあ […]
2021.01.09
-
頭痛治療薬と新型コロナウイルス感染症につきまして
イブプロフェンなどの抗炎症薬を内服すると、新型コロナ感染症に罹りやすくなるとの情報が一時ありました。しかしこの話には明らかな医学的根拠はなく、通常の内服量では問題ないと考えられています。 慢性に頭痛があり、時々イブプロフ […]
2020.06.01